日食協HACCP人材育成事業

令和5年度 日食協HACCP人材育成事業のご案内
令和5年度に実施するHACCPに関する研修事業につきましては、開催日程が決まり次第、順次こちらのページにてご案内させていただきます。
○HACCPに基づく衛生管理に関する各種研修
研修名 | 実施内容 | 開催方法、日程 |
---|---|---|
基礎研修 | 食品の衛生管理の基礎となる一般的な衛生管理や、病原微生物について学びます | Webでのライブ研修(半日) 第1回 5月25日(木) 第2回 6月22日(木) 受講料:9,350円(税込) >>詳細はこちら |
HACCP導入に関する研修1) | コーデックスHACCPにそって、7原則12手順について学び、自らHACCPを構築できる人材を育成します | eラーニング+集合(2日) 第1回 9月7日(木)~8日(金) 第2回 10月4日(水)~5日(木) 第3回 11月1日(水)~2日(木) 受講料:41,800円(税込) >>詳細はこちら |
一般衛生管理の研修2) | 2020年に改訂されたコーデックの食品衛生の一般原則や食品衛生法に基づく一般衛生管理、米国の食品安全強化法、ハザードやハザードコントロールについて理解を深めます | eラーニング+Web(1日) 第1回 11月10日(金) 第2回 令和6年1月26日(金) 受講料:24,200円(税込) >>詳細はこちら |
HACCP妥当性 確認・検証研修2) |
HACCPプランを作成するうえで必要となる妥当性確認の実施方法、HACCP運用に必要な検証の考え方を習得します | eラーニング+Web(1日) 第1回 10月23日(月) 第2回 11月30日(木) 第3回 令和6年1月19日(金) 受講料:22,000円(税込) >>詳細はこちら |
HACCP指導者養成研修3) | 個人や地域による差が生じないよう、力量の平準化を図り、HACCPを導入・運用する事業者に指導・助言できる人材を育成します | eラーニング+Webまたは集合(1.5日) 日程等:未定 |
※開催決定後、周知期間を設け、お申込み受付いたします(HPより申込)。あらかじめご了承ください。
HACCPに基づく衛生管理の研修会ステップ |
1)「HACCPに関する相当程度の知識を持つと認められる者」(平成9年2月3日付け衛食第31号・衛乳第36 |
○HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
業種 | 実施内容 | 日程 |
---|---|---|
飲食店業 | 手引書の解説だけでなく、行政から求められる衛生管理計画や実施記録の記入方法などの演習を実施し、習得いただきます。 | Webでのライブ研修(2時間程度) 第1回 7月6日(木) 受講料:5,500円(税込) >>詳細はこちら |
菓子製造業 | Webでのライブ研修(2時間程度) 第1回 6月29日(木) 受講料:5,500円(税込) >>詳細はこちら |
|
惣菜製造業 | Webでのライブ研修(2時間程度) 未定 |
|
漬物製造業 | Webでのライブ研修(2時間程度) 未定 |